南小倉校区自治連合会
校区の概要
加入世帯数
2,366世帯
町内会数
27町内会
会長
三浦明徳
特色
1.当地域はみどり豊な自然に恵まれ起伏の多い地形にある。昔は田畑も点在し田園風景も楽しめたとの事。近くに山田緑地がありスポーツやウォーキング等に重宝。
2.時代とともに宅地造成が進み、主要勤務地等に比較的近い当地はサラリーマン等の持ち家が増えはじめた。
3.このような背景を踏まえ南小倉小学校が昭和29年、南小倉中学校も昭和47年に開校。
4.地域まちづくりの拠点である市民センターは平成11年に建設、同年、総合型福祉施設「南小倉ふれあいセンター」として運用開始。また、校区自治連合会は昭和39年に設立。
2.時代とともに宅地造成が進み、主要勤務地等に比較的近い当地はサラリーマン等の持ち家が増えはじめた。
3.このような背景を踏まえ南小倉小学校が昭和29年、南小倉中学校も昭和47年に開校。
4.地域まちづくりの拠点である市民センターは平成11年に建設、同年、総合型福祉施設「南小倉ふれあいセンター」として運用開始。また、校区自治連合会は昭和39年に設立。
公共施設
主な活動
1.安全・安心まちづくり(行政任せではなく自ら積極的行動)
⑴子ども見守り隊…平成18年隊員240名で発足、現在も継続生活環境点検…「生活の場」の不安全箇所を町内毎に抽出、指摘事項は連合会で大別し関係先行政へ是正申請。(本年で4年連続)
⑵安全パトロール…中学校夏休み期間中、校区全域を夜間パト(2回/20時~防犯防火部長他)
⑶歳末防犯防火パレード…12月/第一日曜を基本に校区内3地域から市民センター横・公園迄啓蒙パレード。集結後安全講和や実技等を消防、警察より。
2.健康づくり
⑴各種スポーツ大会①グラウンドゴルフ…2回/年 於、山田緑地(50~70人/回、参加)
②バッゴー大会…2回/年 於、市民センター(30~50人/回、参加)
⑵ウォーキング…山田緑地、 11月下旬に低山越え(約90分コース)参加40名程度
3.環境衛生
⑴南小倉公園、紫川河畔、小山川の一斉清掃毎年2回/年 環境衛生部主体 参加60人/回程度
4.共助・共生
⑴見守り活動…単身世帯の高齢者を主対象、福祉協力員が主体。他に病弱者等。⑵義援金募金
2016/熊本地震~2020年/九州豪雨の連続5年間
⑶ふれあい昼食会…2回/月、平成11年~継続中
5.まちづくり&福祉
⑴校区夏祭り…今年度は8月5日、市民センターにて実施、参加/約300人。⑵敬老祝賀会…コロナ禍年度を除き実施。式典及び祝宴を外部式場で。参加160~180名。
6.伝統行事(コロナ禍時は休止)
⑴山田地蔵盆踊り(8月)⑵高田町小倉祇園太鼓(6~7月)
⑶東宮尾こども神興
校区の紹介写真
子供見守り
義援金贈呈
ふれあい昼食会