
各種情報-ごみステーション管理補助金申請について
- ごみステーションの清掃活動に必要な用具(ほうき・ちりとり等)
- カラス・猫・野犬によるごみの散乱を防止する用具(ネット等)
1.趣旨
ごみステーションの清掃活動または維持管理活動を行う際に必要となる用具の購入について、補助金を交付し清潔で美しいまちづくりに寄与することを目的とする。2.補助金の対象
3.補助金の額
消費税を含む購入費の2分の1ただし限度額は1ステーションにつき、5,000円です。(10円未満切り捨て)
4.補助金申請要領
(1)ごみステーション維持管理用具購入内訳書(別紙3)は、ごみステーション毎に必ず1枚必要です。領収書はコピー不可です。必ず原本を添付してください。
添付された領収書については、補助金交付時に返却いたします。
(記入方法ついて)
- ステーション番号がわからない場合は、日明環境センター(093-571-4481)に問い合わせて下さい。
- 町内会で、まとめて購入する場合は、領収書は1枚でもかまいません。その際 内訳書(別紙2)の1枚目に領収書を添付してください。
- 代表者印を忘れずに押印して下さい。(シャチハタは不可です)
- 町内会長が一括代表者になることは可能です。押印は(別紙2)(別紙3)合わせて3箇所あります。
(2)ごみステーション管理補助金申込明細表(別紙2)は、内訳書(別紙3)をまとめて記入するものです。
(3)毎月月末に小倉北区衛生協会で集計し、北九州市衛生総連合会に申請いたします。補助金交付は翌々月の初旬になります。
(例)2月末までに受付→4月初旬に支払い(4)申請から2年を経過し破損したものについては、再度申請できます。
(購入内訳書に再申請と記入のこと)
申請書類
お問い合わせ・申込みは
小倉北区環境衛生協会連合会
小倉北区大手町1-1(小倉北区役所3階コミュニテイ支援課内)
電話番号 582-3337
小倉北区大手町1-1(小倉北区役所3階コミュニテイ支援課内)
電話番号 582-3337
